PTAメルマガ「konooka」vol. 7

麻布小学校PTAメールマガジン
☆..:☆:.*.:*☆..:☆:.*.:*☆
k o n o o k a vol. 7
☆..:☆:.*.:*☆..:☆:.*.:*☆
PTA関連書類の電子化を記念して発行するメールマガジン「konooka」。気になっている学校の話題、身近な人や出来事を不定期にご紹介します。
特集1 PTAのおしごと特集〜学年部・校外指導部・広報部編〜
特集2 シリーズ「こどものねむりQ&A」
おしらせ
編集後記
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
特集1
PTAのおしごと特集〜学年部・校外指導部・広報部編〜
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
前回のメールマガジンでは、本部役員のおしごとについてお伝えしました。今回は、「専門部」と呼ばれている「学年部」「校外指導部」の役割について、各部長さんのお話をうかがいながら、「広報部」は、1年活動をしてみての所感を交えてお伝えします。
*****************************************
学年部
「学級連携は各クラスの必要に応じて」
「よりマニュアル化して省力化できる余地も」
******************************************
各クラスに2名ずつの学年部は、今年は9クラス×2名の18名で活動してきました。PTA役員の中ではもっとも大所帯の部です。
おもなおしごととしては
1.担任の先生に協力し必要に応じて連絡網などを発信したり、保護者会を開催すること。
2.運動会保護者競技の運営
3.夏祭り・餅つき会等への協力
4.歓送迎会の運営
5.次年度役員選出
です。
1.の担任の先生への協力については必要に応じて行います。定期で行う保護者会以外に集まって話し合いの必要が生じた場合には、学年部を通じて保護者会が開催されることもあります。
2.の運動会保護者競技の運営は、競技種目の決定から、実行までを担います。競技種目は前年のものが続くことがないように、また、参加の保護者や見ている子どもたちが楽し
めるものを選んでいます。
3.夏祭り・餅つき会は、企画運営は本部役員ですが、餅つきの各クラスでの配膳誘導などでは学年部が活躍しています。
4.は、例年4月末頃に開催される「歓送迎会」の企画運営です。たとえば2019年4月に行う歓送迎会では2018年度の学年部が準備から開催までを担い、新学年部役員は補助的役割をします。参加費を当日集金することがなくなり負担軽減になりました。
5.の次年度役員選出は、任期の最後にやってくるなやましい役目です。役員選出についてはPTAの常任委員会でも議論にあがりましたが、全学年でのルール統一は難しく、クラスごとにルールを決めているところと、決めていないところがあります。PTA全体の改革と並行しながら、すすめていきます。
◇◆今後に向けて◇◆
どこの部も同じですが、毎年決まってする必要があることは、もっとマニュアル化することで効率化・省力化できるものがあります。次年度の役員さんが必要な部分だけ入れ替えれば活用できるものを、作れた部分と、繁忙で実際にはすることができず、もっとやりた
かった部分が残りました。
★編集部より
先生とクラスの保護者の架け橋となる学年部の役員さん。まとめ役として大変なこともありますが、みんなが頼りにしています。
*****************************************
校外指導部
「地域の子どもの安全を守る」
「防犯パトロールはお父さんも頼りになります」
*****************************************
来年度からの業務改変により、校外指導部は「サッカー・野球観戦募集およびチケット配布、区役所探検隊募集、音楽鑑賞会募集およびチケット配布」の業務が新たに加わることになっていますが(2019/1/21配信konooka vol.6に詳細)、今回は今年の活動内容についてお伝えします。
校外指導部のおもなおしごとは、
1.土曜登校日における防犯パトロール
2.パトロールボランティア募集作業
3.「こども110番」説明会出席、協力店への依頼・新規開拓
4.通学路点検(年2回)
でした。
このうち、1.の「土曜登校日における防犯パトロール」がしごとの分量的にはもっとも大きなもので、多くのボランティアさんのご協力をいただきながら今年も無事終えることができました。
2.のパトロールボランティアさんを募集し、日にち場所の割り振りを周知することもまたひとつのおしごとでしたが、電子化されたことにより、来年度以降は印刷・配布等の作業は軽減されることと思います。
3.の「こども110番」については、地域のお店の窓などに黄色い「こども110番」のシールが貼ってあるのをご存知の方も多いと思いますが、「子どもが不審者等から追いかけられた場合に、子ども110番協力者が子どもを保護し、警察や保護者に通報して子どもの安全を図る仕組み(※港区HPより)」で、区の防犯・防災対策のための事業ですが、各学校のPTAが学区域の個人・事業所にお願いをして協力して行っています。校外指導部の実務としては、説明会への出席、協力店への継続確認、新規開拓等です。今年は説明会への出席は代表者のみ、校外指導部全体では一度集まって打ち合わせをし、各協力店へ出向いて確認等をすることは部員が地域を分担し、各自都合の良い時間で行いました。
4.の通学路点検は、年に2回、平日放課後に先生方も含め、分担したコースを歩きながら危険個所をチェックします。今年度は、大阪の地震で崩れたブロック塀の下敷きになって児童が犠牲になる事故がありました。通学路の安全点検は保護者からの関心も高い取り組みです。
★編集部より
今年は、第一子の入学直後に思いがけずPTAの大役を担うことになった部長さんでしたが、1年を通してみての感想をおうかがいしました。
「入ったばかりで何もわからない自分を周りの方が支えてくださいました。PTA会長、本部役員さんはじめ、校外指導部のメンバーのひとりひとりが、皆さん快く教えてくださり、気さくに話せる方ばかりで本当に恵まれました。入学直後に部長に選出された時には驚きましたが、おかげで学校のこともよくわかるようになり保護者の知り合いも増え、子どもたちの様子を知ることができたのも良かったことです。地域の危険情報にアンテナを張る意識も自分の中で強く持つようになりました。そして、パトロールの時に子どもたちが元気にあいさつをしてくれていつもがんばるパワーをもらっていました。校外指導部は、土曜朝の防犯パトロールの時などは特に、男性の保護者に入っていただくと心強い面があります。全体の集まりも年に5回ほどあったと思いますが、土曜のパトロールのあとに学校に集まるなどで、お仕事を持っている方にもやりやすい役割だったかと思います。また、「地域の子どもの安全を守る」ことが一番の意義として目的がシンプルで明確です。普段お仕事をされている男性の保護者にも大いに活躍していただける場だと感じました。」
とのことです。
これからも安全安心な通学路を守るために校外指導部さんの活躍に期待しています。
*****************************************
広報部
「時代の流れに合わせたものを」
「PTA活動と子どもの様子を会員に伝えること」
*****************************************
広報部の活動は、
1.あさのみ発行(5月)
2.あざぶ・あさのみ発行(学校編集の広報誌と1冊で発行)(3月)
3.メールマガジン・ブログ配信(不定期)
です。
これらの発行物を出すために、1年を通じて活動しています。
麻布小PTA広報誌「あさのみ」の歴史は長く、2019年3月に発行するもので第250号となります。例年5月に発行している「あさのみ」では写真付き教職員の紹介シリーズが長年人気のメイン記事で、子どもたちも楽しみにしているものです。
3月に発行する「あざぶ・あさのみ」はA5サイズ100ページ程度で、学校編集の「あざぶ」部分には全児童の作文を掲載し、次号が105号となる歴史のあるものです。昨年から学校編集の「あざぶ」とPTA広報誌の「あさのみ」を合わせ1冊のものにして発行しています。
紙の印刷物としての広報誌も歴史があり、子どもたちが読むこともあって、残していきたいものではあります。一方で、時代の流れに合わせて経済的・効率的に会員の利益になるものをと考えると、コストのかからないメールマガジン・ブログは有用な手段であり、活用していきたいと思います。必要なときに必要な情報を周知するように、不定期配信としています。
広報部というととにかく写真を撮るというイメージが強いものですが、時代に合った認識を広報部員が確認しながら取り組んでいく必要があると思います。子どもたちの写真については、今年度途中より、学校行事に同行する写真サービス会社が撮影したものを、インターネット販売で購入できるようになりました。また、個人情報の取り扱いに対する保護者の関心も高くなり、児童の写真が不適切に扱われるという危惧はないようにしないとなりません。
そのような中で、PTA広報部が本当に必要とされていることを、部員の力量と責任の範囲でできるように、2018年度は大きく変わってきました。
しごとの分量としては、5月と3月のあさのみ発行前にすべきことが重なる傾向がどうしてもあります。自分の仕事があってその時期にPTA活動に時間を割くのが難しそうだという部員もいるので、部内で協力し、忙しい部員も1年を通じてどこかでできるときに不定期配信メールマガジンの記事作成等で協力してもらうと良いと思います。
記事:広報部
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
特集2
シリーズ「こどものねむりQ&A」
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
仮眠のとり方についての質問をいただきました。これは必ずしも子どもではなく、大人に有効なお話です。
Q. 短い時間でどのように起きたら良いのでしょうか。自然にまかせて目を覚ませばよいのですか。
短時間で起きるには、スマートフォンのタイマーなどを活用しましょう。自然にまかせてしまうと、寝不足のときには、ぐっすり寝過ぎてなかなか起きられず、その後だるくなったり、夜の睡眠の妨げになったりしてしまうのでおススメできません。
日中の仮眠は「15時までに、横にならず、短い時間とる」がポイントです。
仮眠は、脳の機能回復に効く特効薬です。学識者は7分でも効果がでるという研究成果を出しています。ぐっすりでなく、うとうとがベスト。目安は7〜15分。日頃から夜中に充分に睡眠時間がとれないというお父様、お母様、ぜひ、日常生活に取り入れてみてください。
(睡眠改善上級インストラクター 安達直美)
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
お知らせ〜〜
?2019年度の夏祭りは秋祭りになります
?新年度の総会は4月17日(水)です
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
?2019年度の夏祭りは秋祭りになります。
毎年、子どもたちが楽しみにしているPTA行事のひとつである「夏祭り」。
例年夏休みに入る直前の開催で、真夏の体育館の暑さの中、親も子も流れる汗をぬぐいながらがんばってきましたが、2019年度は待望のエアコンが体育館に設置されることが決まりました(設置工事は夏休み中を予定)。
年々厳しさを増す都心の暑さの中で、熱中症への懸念もあり、2019年度の夏祭りは時期をかえてはどうかということで学校が調整をし、2019年は9月21日、土曜日の午前中に学校とPTAの共催として開催する予定です。名前も「夏祭り」ではなく「秋祭り」に変更。
これまで、PTAボランティアが、ボウリングゲームやフランクフルトなどの出店をしていましたが、次回は子どもたちによる出店を検討しています。お祭りを学校行事の位置づけにすることで学習の一環として、上学年の子どもたちが各店を計画して実行するものです。飲食の扱いができなくはなりますが、学校とPTAと足並みをそろえながら、みんなが楽しめる行事にしていきましょう。
?新年度の総会は4月17日(水)の午後に開催します。
本部役員、各専門部は午前中に各部ごとの引継ぎを行う予定です。詳細は後日、各部旧役
員または本部役員より連絡いたします。
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
編集後記
☆★★★☆☆★★☆★★★☆☆★★☆★★★
昨年9月のkonooka vol.1配信からあっという間に半年がたちました。
「麻布の先輩〜ここに集いて〜」の特集は、喫緊で必要な記事がないときなどにシリーズにしようと考えて始めましたが、配信を開始してみるといま伝えたいこと、書くべきだと思うことがたくさん出てきて、しばらくご無沙汰となっています。
PTAの役割を原点から見直し、役員たちが中心となって行ってきた改革を、これから役員になってPTAに携わろうとする会員が共有してより良いPTAをつくっていけるように、橋渡しとなれるような記事を後半は努めて書いてきました。
4月17日(水)には新年度のPTA総会があります。新しいメンバーが集い、より良い活動ができることを楽しみにしています。
最後になりましたが、6年生の保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。長い間、PTA活動へのご協力・応援ありがとうございました!
■■□■■■□■■■■□□■■
不定期メールマガジンkonookaは麻布小学校PTA役員有志によってつくられています。タイトルは校歌の歌詞にある「麻布この丘」から取りました。
発行 港区立麻布小学校PTA
編集責任 安達伸幸
編集 広報部
☆ ブログでも読めます↓
http://rakublog.jp/azabu/
あたたかい応援メッセージはこちらまで
azabuhonbu@gmail.com

投稿日時 2019年3月25日 月曜日 10:58 AM

カテゴリ: 未分類

Leave a Reply

The comments are closed.